板金・雨樋工事

屋根そのものは住まいを守る上で重要だと思ってらっしゃる方も多いと思います。
では、板金や雨樋といった部分はいかがでしょうか?

いずれも屋根にとっては欠かせない大切な部分ですが、普段目につかないため、その状況を把握している方は多くはないと思います。
しかし、変形や破損といった不具合をそのままにしていると雨漏りや腐食に繋がるため、定期的な点検を実施し、状態を把握しておくのが大切です。

以下のような症状が現れている場合、すぐにご連絡ください。

■ 板金・雨樋の劣化症状一例

・台風後の棟部分の飛散や変形
・湿気や漏水による貫板の腐食、劣化
・棟の浮き、釘の緩み
・雨が降ると雨樋の途中から水が溢れ出る
・雨樋の継ぎ目から水が漏れ出ている
・雨樋の中から草が生えている
・ひび割れや継ぎ目が外れている

■ このような工事は仲島板金へ

□板金工事

板金の役割は、スレート系の屋根材の接合部をカバーし、雨水の浸入を防ぐといったもの。
住まいの中で最も高い場所に位置しているため、突風による浮きや剥がれが置きやすく、注意が必要です。
近年の板金は高耐久で強く固定できるため、お住まいの状況を考慮した上でご提案いたします。

□雨樋工事

雨樋も屋根と同じく一年を通して雨風にさらされているので、雪の重みや錆びなどによって変形・破損・ひび割れなどの症状が発生します。
雨樋が正しく機能しなくなると、雨水が直接外壁に当たってしまい、カビや雨漏りの発生に繋がりかねません。
ステンレスやガルバリウム、塩化ビニールなど、素材も豊富に揃っているので、見た目の良さも考慮した修理・交換を行います。

一覧ページに戻る